
出張での仕事や旅行で旅館やホテルに泊まることがあると思います。
その時、いいホテルだと枕が2つやそれ以上あることがありますが、それはなぜなのでしょうか。
旅館では枕が2つ以上用意されていることはほぼない気がします。
この差って何なのでしょう。
ホテルに枕が2つある理由や使い方は?
いいホテルの1人用ベッドでも枕が2つなど複数置いてあることがありますが、それにはいいホテルならではのおもてなしの心が表れているのです。
あの枕を触ったことがある方はおわかりでしょうが、実は2つとも硬さや大きさが違ったタイプの枕が用意されているのですよ。
自分に合った枕と言うのは人ぞれぞれ違いますので、どちらかを選択することができるような配慮がされているのですね。
また、同じ種類の枕が2つ用意されていることもありますが、その場合でも自分で硬さや高さを調節できるようにすることができます。
他にも、ホテルに宿泊してベッドで休むとき、一つを背もたれ用のクッションとして使ったりするなどすれば楽な姿勢でテレビや読書などができますよね。
宿泊者に選択肢を与えてくれるために枕が2つ以上用意されていると一般的には考えられています。
ホテルに枕が2つ以上ある他の理由
自分にあった枕の使い方をしてもらうためにいいホテルでは2つ以上の枕が用意されていると書きましたが、別の目的もあると考えられています。
それは、ベッドに高級感を出すための演出として、飾りとして枕を置いているというものです。
枕が複数あるとやはり贅沢な感じを受けますし、立体感が生まれるので、ホームページにホテルの写真を掲載するときなどに見栄えもよくなります。
こういったアクセントの一つとして枕を複数用意しているホテルもあるのですね。
宿泊率の高いホテルでは午前中のチェックアウトの時間から午後にチェックインしてくるお客が来るまでの短い間にベッドなど部屋のあらゆる場所を清潔にしなければなりません。
ハウスキーパーの方の目に見えない心遣いが表現されているといてもいいかもしれませんね。
他にも、ホテルのベッドは第2のリビングのような役割があり、ベッドの上で食事をしたり、読書をしたり、テレビを観たりするなどベッドの上で過ごす時間が長いです。
これは旅館のような寝るためにだけに布団を使用するのとは違うので、ホテルと旅館の枕の差として大きな違いでもあると言えるかもしれませんね。
ホテルの気に行った枕は購入できるの?
ホテルの枕は自分に合わなくて眠れないということは多いですが、たまに「この枕寝やすいな」というものに出会うことはありませんか。
そんな時は、その枕をホテルに頼んで購入できるのでしょうか。
この点についてですが、ホテルによっては販売しているところもあるみたいですが、基本的には販売はしていないようですね。
ですが、チェックアウトするときにダメ元で聞いてみるだけ聞いてみるのも万が一があるかもしれませんのでいいかもしれませんね。
例え、購入できなくても素材や大きさなどをメモして、オーダーメイドで注文するという方法もありますので、再現をすることは可能でしょう。
企業秘密で教えてくれないことも考えられますので、あまりしつこく質問することは避けましょうね。
>>ご近所にあるオーダーメイド枕のお店が見つかる情報サイト:まくらる
あるいは、可能性は低いですが楽天などの通販で、ホテル仕様の枕を探してみるのもいいかもしれません。
海外メーカーの枕を用意しているホテルなどもありますし、もっといい枕を見つけることもできるかもしれませんから、気になるものに目星を付けておくのもいいでしょう。
まとめ
ホテルの枕が2つ以上用意されているのは宿泊客が自分にあった枕を使ったりするための選択肢を与えてくれるおもてなしの気持ちが表れたものだとされています。
これまで何気なく2つあるなくらいに考えた方は次回宿泊するときにチェックされてみてはいかがでしょうか。
<関連リンク>
ホテルに宿泊すると知らない機能があったりしますよね。その中に浴室乾燥機の機能が付いている部屋もあるかもしれませんが乾燥・暖房・涼風・換気などの機能が付いていますが、これらの違いって知っていますか。
もちろんちゃんと違いはあるのですよ。
【関連リンク】
⇒浴室乾燥機の使い方は?乾燥・暖房・涼風・換気の違い