
10代や20代の女の子は当たり前のようにつけているカラコンは、ハロウィンなどのイベントも関係して男性でも特別な日につけるというのはもう珍しいことではなくなりました。
ただ、男が日常的にカラコンをつけるというのはまだまだ抵抗があるかもしれません。
ところが、最近はそういう風潮ではなくなっているのかもしれませんよ。
イケメン俳優の福士蒼汰さんがモデルをしているシードのカラコン「プラスモードワンデーオム」はこれまでのメンズカラコンのイメージが変わっていくきっかけになる可能性があります。
福士蒼汰がモデルのカラコン
福士蒼汰さんがモデルを務めているカラコン「プラスモードワンデーオム」を知っているでしょうか。
北川景子さんがモデルを務めているアイコフレというカラコンがあるのですが、そのシリーズのメンズバージョンがプラスモードワンデーオムというカラコンになるのですが、これまでのメンズカラコンのイメージとはガラリと変わったものとなっています。
男性がカラコンをするのはビジュアル系の人や原宿などにいるファッションが奇抜な人たちのもので、ごく一部の人たちが使うものというイメージがありました。
一般男性が使用する時はハロウィンやフェスなどイベントの時だけで普段の自分とは違った自分になるアイテムとして使うのが男性のカラコンというものでした。
しかし、福士さんがイメージモデルを務めるプラスモードワンデーオムは女性と同じように普段使いとして使用するカラコンになっています。
「20代半ばの働く男性をイメージした商品」とされているように、仕事やプライベートに対しての目標や理想が高い人に向けたカラコンになっているのですが、今よりもワンランク上の大人を目指す男性に向けたものとなっているのですね。
プラスモードワンデーオムには「fer Business」と「for Private」の2つがあるのですが、ビジネス用は黒を基調としたレンズデザインでビジネスシーンに必要な目ヂカラを演出してくれます。
アンケートによると「意志が強そう」「信頼感がありそう」「積極性がありそう」という印象を与えていますよ。
一方のプライベート用は、茶色を基調としたレンズデザインでさりげない表情の好感度を高めてくれます。
こちらのアンケートでは「優しそう」「センスがありそう」「柔軟性がありそう」という印象を与えているようです。
プラスモードワンデーオムがこれまでのメンズカラコンと何が違うのかというと明らかなカラコンではなくバレにくいカラコンになっているというものになります。
女性でいうところのナチュラルカラコンというものですね。
明らかなカラコンではないので、バレにくいので会社や学校で使えてしかも盛れるということでナチュラルカラコンは女性に人気なのですが、男性用のナチュラルカラコンはほとんど販売されていないのですよ。
これまでなかったものがプラスモードワンデーオムで誕生したので、まさに新しいタイプのメンズカラコンが誕生したということになります。
もしかしたらこの商品をきっかけに男性のカラコンに対する意識が変化するかもしれません。
男のカラコンはアリか?
バレにくいナチュラルカラコンが男性用にも登場したという背景にカラコンに対する悪い側面が根強いからだと感じられます。
その悪い側面というのは明らかなカラコンは好まれないというものです。
男女問わず、派手めのいわゆるカラコン感のあるカラコンは敬遠されてしまいます。
明らかに盛っているというものを人は嫌う傾向があるので、あくまでもバレない範囲で変わる必要があるのですね。
女性の場合、おしゃれでカラコンをするのはいいかもしれませんが、男性の場合はおしゃれでもカラコンをするのはごく一部を除いて好まれません。
女性の意見としてはヴィジュアル系のカラコンならアリだけど、一般人は嫌という声が多いですし、男性の方が男性がカラコンをすることに抵抗がある傾向がありますね。
ですので、男のカラコンは基本的にはナシというのが世論になっているのが現状です。
けれども、明らかにカラコンをしているというのがダメなわけであって、バレなければ盛ることが出来るので得られる効果は大きいとは言えるのですね。
カラコンをつけるということは、犯罪などいけないことをしている訳ではありませんし、バレなきゃOKという側面があるのですよ。
ですから、カラコンに興味を盛っている男性はプラスモードワンデーオムのようなナチュラルカラコンなら相手が気がつかないで受け入れられる可能性が高いのではないでしょうか。
プラスモードワンデーオムを旦那さんの結婚式の前撮りのために購入された女性の口コミがあったのですが、可愛らしいまん丸お目目に喜んでいましたよ。
一概には言えませんが女性ウケも悪くないのではないでしょうか。
男がカラコンをする理由
男性のカラコンについて書いてきましたが、なぜ男性がカラコンをするのでしょうか。
女性の場合は「気分が上がる」など気持ちが晴れやかになり、楽しい毎日を過ごせるような魔法のアイテムのようなものですが、男性の場合はそういう面よりも他の部分を求めているようですね。
男性がカラコンをつける理由は「自信をつけるため」だというのが一番の理由のようです。
男性の場合、女性よりも仕事で結果を出すということがステータスになりやすいので、高い目標を設定することが多いですが、その時に必要とされるのは何よりも自信です。
自信のない男性に仕事は任せられませんし、プライベートでも女性としては自信のある男性の方が魅力的に映るはずですから、成功したい男性なら必ず持っておきたいスキルなのではないでしょうか。
自信を持つためには結果を出すことも大事ですが、見た目がいいというのも必要なことですよね。
決してイケメンである必要はありませんが、目ヂカラがあって意欲的だったり、人をひきつける瞳だったり、そういった要素があると目は口ほどにモノを言うといいますし、相手に与える印象は良くなる筈です。
普段の自分にはそんな力はなくても、カラコンをつけることでその自信を手に入れることが出来るのなら男性がカラコンをする理由はあるのではないでしょうか。
イベントだけでなく普段使いのカラコンも男性がつける時代はちょうど始まってきているのかもしれません。
カラコンをつけて自信もつけられるのなら試す価値はあると思いますよ。
ワンランク上の大人になるために男性はカラコンをつけるのですね。
福士蒼汰さんがイメージモデルを務めるカラコンはこれまでのメンズカラコンとは違い、ナチュラルでバレにくいカラコンとなっています。
男性がカラコンをつけることはあまり好まれていませんが、バレなければ印象はグッと良くなるので試してみる価値はあると思いますよ。
自信のない男性を変えるのはカラコンかもしれませんね。