
金運を高めるために財布にこだわる人がいます。
いざ、新しい財布を手に入れた時にふと疑問に感じることはこれまで使っていた財布の処分方法です。
そのまま捨ててしまえばいいものの、何となく罰当たりな気もしますし、風水や神社に助けを求めることができればいいですが、財布はどのように処分するのがいいのでしょうか。
財布の処分方法
財布の処分方法について調べててみたのですが、財布屋というサイトに答えが書いてありました。
そこには以下のように書かれています。
これが、今まで寄せられたご質問の中で一番多い質問です。
結論からいますと、普通に処分くださいませ。
引用元:そこが知りたい「財布の取り扱い」-財布屋
「普通に処分する」これでいいのですね。
一番有力な説としては気を流すということで水の近くや雨の日に捨てるというものがあるそうですが、一番重要なのは使い方であり、捨てるということはすでに役目を終えているということですので、そこまで深く処分方法を考える必要はないようです。
むしろ、古くなった財布をどのように処分するかについて考えてる時点でその財布を大切に使用しているという証明にもなりますね。
中身を全て取り出して、自分の手でゴミ袋へ処分するのが一番の供養になるかもしれません。
漫画「ワンピース」でゴーイングメリー号を自分の手で燃やしたように最後まで自分で面倒を見るのがモノに対する供養となるのですね。
財布は人にあげるといい?
財布の処分方法に迷うということは、その財布に思い入れがあってなかなか捨てられないということが関係しているかもしれません。
そういった場合は処分するのではなく周りの人にあげるという方法をとる人もいるようです。
例えば、芸能人は売れた人から財布や時計を後輩にプレゼントすることで成功するなんてことが言われていたりします。
これは財布などのモノにその人の持つ運気が宿って、その恩恵を得られるからということのようですね。
ですので、自分の使っていた財布を若い世代や自分よりも不遇な人にあげるといい運気が循環するかもしれません。
ただ、反対に悪い運気の場合は逆のことが起きてしまうこともあるかもしれませんので、周りに特に欲しがっている人がいないのなら処分するのがいいでしょう。
財布に関する運気については以前の記事にちらっと書いてあるのでそちらを参考にしてみてください。
もし、いま財布を欲しがっているのなら財布の選び方の参考にもなると思います。