
冷凍食品はお弁当のおかずとして人気な商品が多く美味しいものが多いですが、夕食の食卓に並べても十分美味しく食べられます。
数ある冷凍食品の中でもじわじわと人気が高まっているのが冷凍ピザなのですが、最近では食品メーカーではなくピザを専門で作っているお店の冷凍ピザが流行しているのですよ。
冷凍ピザの解凍方法やトースターやグリルなどの種類別の焼き方を確認して美味しく冷凍ピザを食べてみましょう。
冷凍ピザの解凍方法
冷凍ピザはそのまま焼くこともできますが、種類によっては解凍をおすすめされているものもあります。
解凍方法としては自然解凍で1時間前後、冷蔵庫解凍で2~3時間が一般的な目安となっていますね。
ただ、この時間は目安ですので、冷凍ピザの種類や季節によって変化はあります。
封に入っている冷凍ピザの場合は具材の真ん中を押してみて固さが残っていないか確認するといいでしょう。
冷凍ピザはそのまま焼くとピザ生地の水分が飛んでしまい焼き上がりの生地が固くなってしまうことがあります。
生地にしっかりと水分を含ませておくと固くなりすぎないので霧吹きなどで水を加えるなどの工夫をすると好みの生地の固さにすることができますよ。
冷凍ピザを解凍するかどうかは全てに共通するわけではないのですが、再冷凍はしない方がいいので、量が多いなと感じたら食べる分だけを解凍するようにしましょう。
冷凍ピザの焼き方
冷凍ピザを美味しく食べるためには焼き方がポイントになります。
焼き方はいろいろありますが、一番おすすめなのはトースターですね。
トースターは焼き上がりがきれいですし、表面のグツグツ感が感じられるので一番美味しく食べられます。
ただ、トースターがない家庭もあると思いますので、別の方法も紹介しておきますね。
魚焼きグリルやオーブンレンジを使用する場合はフライパンで1~2分焼いてからグリルやオーブンに移すと下面がカリッとなるので、本格的なピザに近づけることができます。
グリルを使用する際は魚のにおいが付いてしまうこともあるので、前もってきれいにしておきましょうね。
もし、グリルがなかったり、オーブンレンジに入らないという方はフライパンで焼くことになると思います。
フライパンで焼く場合は蓋をしめて、こまめに生地が焦げてないか確認するようにしましょう。
蓋をする分、水分がたまりやすいので具材がビチャビチャにならないように常に気にかける必要はありますよ。
冷凍ピザは焼き方次第で美味しくなりますので、理想はトースターですね。
冷凍ピザは美味しくないのか?
冷凍ピザは宅配ピザとくらべて美味しくないという声が一般的です。
確かにピザーラ、ピザハット、ドミノピザなど大手のピザチェーン店とくらべるとスーパーなどで売っているピザの味には勝てないでしょう。
けれども、もしピザ店が冷凍専用に作ったピザを提供していたらどうでしょうか。
食品メーカーよりは美味しいということは想像に難くないでしょう。
焼きたてを届けてくれるピザチェーン店にはかなわないと思うかもしれませんが、森山ナポリの冷凍ピザはおそらく同等、それ以上の美味しさがあると言えるかもしれません。
森山ナポリは金沢にある窯焼きピザ工房で職人が1枚ずつ毎日丹念に焼き上げている本格的な冷凍ピザとなっています。
ですので、味の保証はもちろんのこと、冷凍ピザということで価格も安くなっています。
大手ピザチェーンで頼むと2000円を軽く超えることがありますが、森山ナポリでは1,000円前後で注文することができますよ。
冷凍ですのでストックすることができ、自分の好きなタイミングで食べられることはもちろんのこと、自宅でパーティーをするときなど、大人数が集まるときにも活躍してくれます。
芸能人もおすすめしていますし、一度は利用してみる価値はありますよ。