
公共施設のトイレを含め、日本のほとんどのトイレが和式から洋式に変わってきていますね。
多くの方にとっては洋式トイレの方が座ってできる分ラクになりますが、中には「和式スタイルじゃないと落ち着かない!」という方もいます。
そこで、洋式トイレでも和式スタイルでしたい方のために面白い商品を見つけたので紹介したいと思いますね。
洋式トイレでも和式スタイルでしたい!
リフォームなどをきっかけに自宅のトイレを和式から洋式に変更している家庭が多くなっていますが、自宅が古くてずっと和式でしていた方や年配の方は洋式だと落ち着かないという方も意外といるようですね。
洋式トイレでも和式スタイルでしたい方の中には便座に足を乗せて無理矢理和式でする方もいるようです。
極まれに洋式トイレなのに「なぜこんなところに付いているんだ…?」ということがありますが、これはもしかしたら洋式なのに和式スタイルで用を足しているからなのかもしれません。
洋式の方がラクには間違いありませんが、和式に慣れている方にとっては生きにくい世の中になってきているのでしょう。
ただ、そんな古きよき和式スタイルを貫きたい方のために心強いアイテムが存在していますので紹介してみますね。
洋式トイレでも和式スタイルでできる踏み台トイレスムーズとは?
洋式トイレでも和式スタイルで用を足したい方に朗報があります。
アイリスオーヤマの商品でトイレスムーズというものがあるのですが、コチラを利用すると洋式トイレでも和式スタイルですることができますよ。
簡単に説明すると足を置く踏み台となっていて、ここに足を乗せることで和式トイレのように脚を開いてしゃがむことができるのですね。
前かがみになった姿勢にすることができるのですが、実はこの姿勢は理想的な姿勢とされています。
天面はザラザラしているので足が起きやすく滑りにくくなっていますし、底面は滑り止めが付いているので、踏ん張っても前につんのめったりすることはありません。
また、丸洗いもできるので衛生的に使うこともできます。
ほとんどの方にとっては無くても支障はない商品ですが、あると意外なメリットを与えてくれる商品でもあるのですよ。
実は、トイレスムーズは和式スタイルでトイレをしたい方だけのための商品ではないのですね。
和式トイレの姿勢はお通じをサポートしてくれる!
和式トイレの姿勢はお通じをサポートしてくれるので実は洋式でないと嫌だという方にもメリットがあるのですよ。
台に足を乗せてしゃがむとお腹に自然と圧力がかかるので腸の形がお通じしやすいように変わるのですね。
また、恥骨直腸筋が緩むのでスムーズにトイレをすることができます。
便秘の方や力むのがつらい方は和式のトイレ姿勢というのがぴったりなので、なかなかうまく力めない方はトイレスムーズを使ってみるといいかもしれません。
逆に普段から力いっぱい力んでいる方も力んだ拍子に血管が切れてしまったなどのケースが起きてしまうこともないことではないので、自然に力めるようにするためにこのアイテムを使ってみるのはいいですね。
他にも男性の場合洋式トイレで立ちながらおしっこする方もいますが、跳ね返りを気にするのであれば、トイレスムーズに膝を立ててするという使い方もできるかもしれません。
無くても困らないアイテムだと思いますが、あれば生活や家族環境が円満になるアイテムにはなりそうですよ。
口コミでの評判も高いですので、興味がある方は使ってみるといいでしょう。