
https://youtu.be/NUmATsGGzFI
クレヨンしんちゃん展では野原ひろしの靴下の臭いを嗅ぐことができますが、その臭いが強烈すぎるとネットニュースでも話題になっていました。
そんなひろしの靴下の臭いを実際に嗅いできました。
これは・・・凄かったですよ。笑
でもそんな靴下のにおいもひろしの名言をみると戦っている証拠なんだなと感じましたよ。
クレヨンしんちゃん展で靴下の臭いを嗅ぎました!
クレヨンしんちゃん展に行った時に話題になっている 野原ひろしの靴下の臭いを嗅いできました。
クレヨンしんちゃん展には各コーナーがあるのですが、その一つのコーナーの一角に黒い幕で覆われたブースがありました。
そのブースに合ったのがひろしの靴下でした。その靴下がコチラです!
もう臭そうだ・・・。
ケースに入っているのですが、ブースに入った瞬間からもうすでに臭いが充満していました。笑
ブースの外側にはふたを開けすぎないようにと書いていたのですが、実際に私が行ったときにはふたを開ける取っ手のようなものはなく、テープで補強された小さな四角い穴が開いているだけでした。
わずか5㎠くらいの穴しか開いていないのにこれだけの破壊力があるのかと思ったのですが、勇気を出してその穴に鼻を近づけてみました。
すると、それまでとは比較にならないくらいの激臭が!冗談ではなく一瞬意識が飛びそうになりました!
あの臭いをどう表現したらいいのか難しいのですが、
『ビチャビチャに汗をかいた服をそのまま部屋干しして、生乾きの状態で菌が異常繁殖したときの臭い』
の20倍は臭いと思います。笑
化学的に再現した臭いの靴下と書いてありましたので、害はないでしょうが、ヘタしたら倒れる人もいるのではないでしょうか。
しかし、本当の悲劇はそのあとに待っていました。
その後いろんなコーナーを回っていたのですが、その時に指先がなんか臭かったのです。
実は、私は穴に鼻を近づけた時に穴のフチに指先を置いていたのですが、その時にどうやら臭いがうつったみたいでした。
しばらく臭いが取れませんでしたよ。
すごいですよ。野原ひろしの靴下の臭いは。
勇気がある人だけが嗅ぐべきですね。
☆追記
「ひろしの靴下」は商品化され、2016年5月24日から発売されました。
シンプルな白地につま先とかかと部分に切り替えがあって、ひろしの顔がワンポイントで刺繍されています。
密封ポリ袋風のパッケージに包まれて見た目もおもしろいですが、新品なのでニオイはしませんよ。笑
父の日のプレゼントなんかにいいかもしれませんね。
野原ひろしの名言を知ってますか?
そんなひろしでもどこかカッコいいのは たくさんの名言。を残しているからではないでしょうか。
クレヨンしんちゃん展はひろしの名言集が展示されていたのですが、ここからはその名言について触れていきますね。
野原ひろしは名言がたくさんあることで有名ですよね。
クレヨンしんちゃん展でもその名言がいくつもありました。
数ある野原ひろしの名言の中で私がもっとも好きなのは
「俺の人生はつまらなくなんかない!家族のいる幸せを、お前達に分けてやりたいぐらいさ!」
これは私がもっとも好きなしんちゃんの映画「大人帝国の逆襲」でひろしが言い放った言葉です。
「俺の人生はつまらなくなんかない!」
こんな言葉、胸を張って言えますか?
たくさんの夢を叶えて充実した人生を送っている人にとってはそんな言葉いくらでも言えるかもしれません。
でも、野原ひろしがこの言葉を言うことに奥深さがあります。
ひろしは普通のサラリーマンで平日は満員電車に揺られてから仕事、たまの休日は家族サービスをしなくちゃならない。
どこにでもいるような平凡な人間です。
こんな日々を毎日送っていれば「俺の人生ってなんなんだろう・・・」と思って当然です。
きっとひろしもそんなことを思っていたと思います。
けれども、心の底では「俺の人生はつまらなくなんかない!」と思っていて、それをあの場面で言葉にするところにカッコよさを感じます。
しかもつまらなくないと思える理由が「家族がいる幸せ」と言っているところがいいですよね。
野原ひろしは父親の鑑ですね。
野原ひろしの名言は本になっている!
野原ひろしの名言は実は本にまとめられているのは知っていましたか?
その本がコチラです。
この本には野原ひろしの名言が載っているのですが、どの場面で言ったのかが明記されているので、その場面を思い出しながら名言に触れることができます。
これを読むと名言は何を言うではなく、誰が言うかが大事だというのがよくわかります。
ちなみに名言集は第二弾もでているので、第一弾を読んでいいなと思ったらそちらも読むといいですよ。
まとめ
野原ひろしの靴下の臭いは想像を絶します。
この臭いをかげば漫画やアニメを観た時により臭いの強烈さを感じることができるでしょう。
でも、その臭いも野原ひろしだからいいものなのかもしれませんね。