オリンピックの聖火は飛行機で運ぶときどうするの? 更新日:2017年3月30日 公開日:2016年6月30日 雑学・ネタ オリンピックの象徴的な存在の一つに聖火があります。 この聖火は世界各国を移動し、その年のオリンピック会場へ行くわけですが、世界中を飛び回るということは飛行機で運ばれるわけですよね。 その時、聖火はどうするのでしょうか。 […] 続きを読む
助手席はタクシーの業界用語だった?今も助手必要な競技とは? 更新日:2017年3月30日 公開日:2016年6月30日 雑学・ネタ 車には運転席と助手席がありますが、なぜ助手席というのでしょうか。 英語では「passenger seat」と言いますから旅行者の席ということですし、日本語でも旅客席といった方がしっくりくるような気がします。 実はこの助手 […] 続きを読む
お払い箱って賽銭箱なの?元々の意味は解雇ではなかった! 更新日:2017年3月30日 公開日:2016年6月30日 雑学・ネタ お払い箱というと不要なものという意味で使われていますよね。 今まで長い期間一緒にあったものをあっさりと捨ててしまうことや、会社をクビになったりした時に使われてたりしますが、そもそもお払い箱ってどんな箱なのでしょうか。 賽 […] 続きを読む
夫は妻のへそくりを使えるの?財産は誰のものなのか? 更新日:2017年3月30日 公開日:2016年6月29日 雑学・ネタ 家庭によってお金の管理の仕方は様々だと思います。 夫婦共働きが増えている一方で、夫は働いて、妻は専業主婦という家庭もまだまだ多いのではないでしょうか。 そういった家庭は妻が財布のひもを握っている家庭割合が多いみたいですが […] 続きを読む
浅草雷門の大提灯は定期的に修理されて約10年ごとに新調されている! 更新日:2017年3月30日 公開日:2016年6月28日 雑学・ネタ 東京都の人気観光地の一つなっているのが浅草の浅草寺ですよね。 浅草寺のシンボルとなっているものと言えばやはり入口にある雷門の巨大な提灯ですが、実はあの提灯は定期的に修理にされるって知ってましたか。 雷門の提灯がない時期が […] 続きを読む
コンビニの商品を全部買い占めたらいくらになるの? 更新日:2017年3月29日 公開日:2016年6月27日 雑学・ネタ 普段何気なく利用しているコンビニ。 食べ物から生活雑貨、雑誌などあらゆるジャンルの商品が陳列されていますが、ふと「ここにある商品を全部買ったらいくらになるのだろう」と疑問に思いました。 すでに当たり前になっているものに疑 […] 続きを読む
ネギマの名前の由来が意外!葱鮪鍋ってどんな料理なの? 更新日:2017年3月28日 公開日:2016年6月25日 雑学・ネタ 焼き鳥屋さんに行くといろんなメニューがありますが、その中でも人気メニューのひとつにネギマがあります。 このネギマという名前の由来や意味を知ったときは思わず驚いてしました。 きっと私以外にも勘違いされていた方がいるのではな […] 続きを読む
銀魚はいるの?赤いのに金魚と呼ぶ理由はなぜ? 更新日:2017年3月27日 公開日:2016年6月24日 動物 これから夏になると縁日の露店で金魚すくいをしている子供の光景をみることがあるかもしれませんね。 ところで、金魚がいるのなら、銀魚もいるのでしょうか。 また、金魚は見た目が赤いのになぜ金魚という名前になったのでしょうか。 […] 続きを読む
日本人の顔はむくみやすいのはなぜ?日頃できる簡単な対策方法を教えて! 更新日:2017年3月27日 公開日:2016年6月23日 日常 女性に限らず、男性でも顔のむくみを気にされる方は多いですよね。 そんな中で気になる噂を耳にしました。それは日本人は欧米人と比べて顔がむくみやすいというものです。 顔がデカいと揶揄されてしまう方には見過ごせない噂ですよね。 […] 続きを読む
水族館のサメが魚を食べないはなぜ?どんな種類が飼育されているの? 更新日:2017年3月27日 公開日:2016年6月22日 動物 水族館に行くとやはいインパクトがあるのはサメですよね。 狂暴なイメージが定着していますし、迫力があります。 けれども、水族館によってはサメと他の魚を一緒の水槽に入れて鑑賞することができるところもありますが、サメは自分の周 […] 続きを読む